2011年12月29日
我が家の忘年会
こんばんは!かいろすです
ただいま夜中の0時半、ムスコちゃんは最近昼夜の区別がつくようになりました!
お風呂に入れて、たっぷりとミルクを飲ませてそれでも足りなければ添い乳をして!ウツラウツラ…こてんって感じで眠りますよ〜!
こうやって少しずつペースが掴めて自分の時間を持てるようになると、気持ちの余裕が出てきて今まで淡々と作業のようにこなしていたことも、話しかけたり子どもの表情をみたり…と日々の生活が産後すぐよりも変化してきました!
もちろん
肌のお手入れも最低限頑張ってますしブログもなんとか更新を(笑)
肌のこと。
産後ホルモンの関係や疲れや乾燥などから蕁麻疹様湿疹が。もう痒くて痒くて (; ̄O ̄)
このようなときには、鎮静効果のある商品を使うのですが、こちら赤ちゃんのオムツかぶれにもいい‼
赤いな〜と思ってお風呂上がりにつけると次の日にはキレイになってます。
赤ちゃんがつけても安心な商品はなかなかないので、手放せないです!
そして昨日は忘年会と
お世話になった実家家族への御礼もかねてお寿司をにぎりました!

何を隠そう
私の唯一の特技がお寿司を握ること。
でも久しぶりの握りは
シャリの感覚がうまくつかめずに納得できるものは出来ず仕舞い。
顔のマッサージと同じで
自分の手指の感覚で瞬時に判断を迫られます!
例えば、シャリの固さや温度や握りの大きさなど…一つの大きさを20グラムに揃えます、米の数粒の誤差を手の感覚で判断します。これは、毎日の練習の賜物です!マッサージも、肌にふれた瞬間に皮膚のキメの薄さや水分量などをチェックします。これも毎日いろいろな方に触れることで出来てくること。
毎日やるって本当に難しい!?
なんだかオリンピック選手の練習の様です(^^;;
それ以外に毎日やりきってる事って私には無いかも…ダイエットも挫折しちゃうし!!
ところで、
看板ワンコのふくですが
ようやくムスコとも慣れて
一緒に散歩にも出るようになりました!
が…
もっと構ってほしかったのでしょう
お布団にオシッコをかけられました!
短く叱りましたが、やはりふくにもさみしい思いをさせているのかと反省。

明日は長めの散歩に連れ出してあげようと思います
ただいま夜中の0時半、ムスコちゃんは最近昼夜の区別がつくようになりました!
お風呂に入れて、たっぷりとミルクを飲ませてそれでも足りなければ添い乳をして!ウツラウツラ…こてんって感じで眠りますよ〜!
こうやって少しずつペースが掴めて自分の時間を持てるようになると、気持ちの余裕が出てきて今まで淡々と作業のようにこなしていたことも、話しかけたり子どもの表情をみたり…と日々の生活が産後すぐよりも変化してきました!
もちろん
肌のお手入れも最低限頑張ってますしブログもなんとか更新を(笑)
肌のこと。
産後ホルモンの関係や疲れや乾燥などから蕁麻疹様湿疹が。もう痒くて痒くて (; ̄O ̄)
このようなときには、鎮静効果のある商品を使うのですが、こちら赤ちゃんのオムツかぶれにもいい‼
赤いな〜と思ってお風呂上がりにつけると次の日にはキレイになってます。
赤ちゃんがつけても安心な商品はなかなかないので、手放せないです!
そして昨日は忘年会と
お世話になった実家家族への御礼もかねてお寿司をにぎりました!

何を隠そう
私の唯一の特技がお寿司を握ること。
でも久しぶりの握りは
シャリの感覚がうまくつかめずに納得できるものは出来ず仕舞い。
顔のマッサージと同じで
自分の手指の感覚で瞬時に判断を迫られます!
例えば、シャリの固さや温度や握りの大きさなど…一つの大きさを20グラムに揃えます、米の数粒の誤差を手の感覚で判断します。これは、毎日の練習の賜物です!マッサージも、肌にふれた瞬間に皮膚のキメの薄さや水分量などをチェックします。これも毎日いろいろな方に触れることで出来てくること。
毎日やるって本当に難しい!?
なんだかオリンピック選手の練習の様です(^^;;
それ以外に毎日やりきってる事って私には無いかも…ダイエットも挫折しちゃうし!!
ところで、
看板ワンコのふくですが
ようやくムスコとも慣れて
一緒に散歩にも出るようになりました!
が…
もっと構ってほしかったのでしょう
お布団にオシッコをかけられました!
短く叱りましたが、やはりふくにもさみしい思いをさせているのかと反省。

明日は長めの散歩に連れ出してあげようと思います
Posted by かいろす at
01:09
│Comments(0)
2011年12月22日
クッキングイベント
こんにちは!かいろすです
今日は、息子を連れて
IHクッキングの実演イベントへ。
場所はかいろすの下の階の、
クリオール展示場です。
先生はわざわざ九州からいらっしゃったとのこと。
IHに変えてから生活が変化したこと、
料理レパートリーが増えたことや
節約につながったことなど…
目からウロコの話が盛り沢山!
テンポよく進んでいきます

実際に調理したものの試食をします。
揚げ物なども、ヘルシーにあがります!
IHは、取扱説明を受けるか否かでその後の使い道が大きく変わってきます
はっきり言って、知らなきゃ損!!
同グループのクリオールは、
取扱説明など、無料アフターサービス
も充実していますよ!!
今日は、息子を連れて
IHクッキングの実演イベントへ。
場所はかいろすの下の階の、
クリオール展示場です。
先生はわざわざ九州からいらっしゃったとのこと。
IHに変えてから生活が変化したこと、
料理レパートリーが増えたことや
節約につながったことなど…
目からウロコの話が盛り沢山!
テンポよく進んでいきます

実際に調理したものの試食をします。
揚げ物なども、ヘルシーにあがります!
IHは、取扱説明を受けるか否かでその後の使い道が大きく変わってきます
はっきり言って、知らなきゃ損!!
同グループのクリオールは、
取扱説明など、無料アフターサービス
も充実していますよ!!
Posted by かいろす at
17:54
│Comments(0)
2011年12月20日
東京ラスク
こんにちは、かいろすです。
産後、初めての遠出です!
旧天城湯ヶ島町役場に出来ました、
東京ラスクさんへ

建物は、これぞリフォームの醍醐味
といった感じです
役場がこんなお洒落な店舗に変わるんですね!
使える部分は上手く利用していく点はまさにECO。

店内は、クリスマスの雰囲気に!
カフェスペースもあり、珈琲やジュースなど無料でいただくことが出来ます
冬季限定のラスク

チョコがコーティングされ、中にはチョコ風味のラスクが。
工場も見学でき、
試食や、クッキングコーナーもあります(^O^)/
また、店舗入り口には
地域の産物を販売していましたよ!
産後、初めての遠出です!
旧天城湯ヶ島町役場に出来ました、
東京ラスクさんへ

建物は、これぞリフォームの醍醐味
といった感じです
役場がこんなお洒落な店舗に変わるんですね!
使える部分は上手く利用していく点はまさにECO。

店内は、クリスマスの雰囲気に!
カフェスペースもあり、珈琲やジュースなど無料でいただくことが出来ます
冬季限定のラスク

チョコがコーティングされ、中にはチョコ風味のラスクが。
工場も見学でき、
試食や、クッキングコーナーもあります(^O^)/
また、店舗入り口には
地域の産物を販売していましたよ!
Posted by かいろす at
12:00
│Comments(0)
2011年12月12日
こどもとペットは難しい!
こんにちは!かいろすです
昨日は年賀状用の写真撮影。
ふくとムスコの一緒の写真…
すっごい難しい!

しかしながら、ふくのほうが
写真慣れしております(^。^)
さすが看板ワンコ!!
昨日は年賀状用の写真撮影。
ふくとムスコの一緒の写真…
すっごい難しい!

しかしながら、ふくのほうが
写真慣れしております(^。^)
さすが看板ワンコ!!
Posted by かいろす at
10:57
│Comments(0)
2011年12月09日
ママさんバック
おはようございます!
贈り物で頂きました
ママさんバック!!

中に六個のポケットがついていて、
小さいポーチはオムツ入れ
その中にはオムツ替えシートがついてます!
今朝のふく。

最近、久しぶりにサロンに一緒に行きました!久々だからか、はたまた私を独り占め出来る嬉しさからか大興奮!!
今日は10時から、保健師さんの訪問があります。
病院では詳しく聞けなかった、
おしりのこと(かぶれ?)
沐浴や外気浴のことなどを聞いてみます。
その間、ふくは私の従姉妹とお散歩です(^。^)ふくは、この従姉妹が大大大好きで…半年ぶりの対面でもお腹を見せて喜びます!
贈り物で頂きました
ママさんバック!!

中に六個のポケットがついていて、
小さいポーチはオムツ入れ
その中にはオムツ替えシートがついてます!
今朝のふく。

最近、久しぶりにサロンに一緒に行きました!久々だからか、はたまた私を独り占め出来る嬉しさからか大興奮!!
今日は10時から、保健師さんの訪問があります。
病院では詳しく聞けなかった、
おしりのこと(かぶれ?)
沐浴や外気浴のことなどを聞いてみます。
その間、ふくは私の従姉妹とお散歩です(^。^)ふくは、この従姉妹が大大大好きで…半年ぶりの対面でもお腹を見せて喜びます!
Posted by かいろす at
09:01
│Comments(0)
2011年12月08日
生後一ヶ月
昨日、無事に一ヶ月検診終えました。
少し心配があり、病院とは長い付き合いになりそうですが、とりあえず今は
良く飲んでよく寝てよく出します!
目も大分見えてきて、耳もはっきりしてきたよう。ふくの吠えに反応します
最近言われるのが
奈良のキャラクター、せんとくん
に似てる…らしい?!

どうでしょう?
……似てますね(^。^)

我が妹からの早めのクリスマスプレゼント!!
よし、今月は少しずつお散歩を目標とします
少し心配があり、病院とは長い付き合いになりそうですが、とりあえず今は
良く飲んでよく寝てよく出します!
目も大分見えてきて、耳もはっきりしてきたよう。ふくの吠えに反応します
最近言われるのが
奈良のキャラクター、せんとくん
に似てる…らしい?!

どうでしょう?
……似てますね(^。^)

我が妹からの早めのクリスマスプレゼント!!
よし、今月は少しずつお散歩を目標とします
Posted by かいろす at
11:16
│Comments(1)
2011年12月08日
粉ミルク、セシウム検出について
こんにちは!かいろすです。
先日、ニュースにて
明治の粉ミルクからセシウムが検出されたとのこと。
ついにきたか…!
病院へ検診に行った際に
明治の営業の方の話を聞く事ができました。
メイドインジャパンの信頼が
放射能により崩れていること。
あまりの情報の多さに、消費者側が
混乱すること。
そして、国内トップメーカーだからこそ
いち早く公表し、対応したこと。
こんな会話内容でした。
確かに検出されたことにより、
買い控えたくなりますが
企業側のモラルとして
隠さずに透明性を出すことで
逆に信頼性は増すこともあるはず。
化粧品業界でも今年は 茶のしずく
石鹸から小麦アレルギーが発症し多くの重篤者を出しました。
この原料は割合化粧品で使用されていたものですが、このメーカーはどんなクオリティの材料を使っていたのでしょう。
シャンソン化粧品では、原材料の公表から工場の見学まで…と安全性や信頼性を第一にしているそうで
私たち販売側も胸をはって皆様にオススメできます。
これからも益々このような姿勢が重視されるでしょう。
今回、明治さんより
キューブ式のミルクを頂きました
震災前の材料や、他地域の材料を使っている商品もあるそうなので
こちら、遠慮なく使ってみます!

先日、ニュースにて
明治の粉ミルクからセシウムが検出されたとのこと。
ついにきたか…!
病院へ検診に行った際に
明治の営業の方の話を聞く事ができました。
メイドインジャパンの信頼が
放射能により崩れていること。
あまりの情報の多さに、消費者側が
混乱すること。
そして、国内トップメーカーだからこそ
いち早く公表し、対応したこと。
こんな会話内容でした。
確かに検出されたことにより、
買い控えたくなりますが
企業側のモラルとして
隠さずに透明性を出すことで
逆に信頼性は増すこともあるはず。
化粧品業界でも今年は 茶のしずく
石鹸から小麦アレルギーが発症し多くの重篤者を出しました。
この原料は割合化粧品で使用されていたものですが、このメーカーはどんなクオリティの材料を使っていたのでしょう。
シャンソン化粧品では、原材料の公表から工場の見学まで…と安全性や信頼性を第一にしているそうで
私たち販売側も胸をはって皆様にオススメできます。
これからも益々このような姿勢が重視されるでしょう。
今回、明治さんより
キューブ式のミルクを頂きました
震災前の材料や、他地域の材料を使っている商品もあるそうなので
こちら、遠慮なく使ってみます!

Posted by かいろす at
11:08
│Comments(0)
2011年12月04日
そろそろ生後一ヶ月
こんにちは!かいろすです。
久々の更新になりますm(_ _)m
初めての育児に追われ、あっという間に一ヶ月になりそうです。
泣くたびにオロオロしていた私ですが、ようやくここに来て慣れてきました。まあ、正確には手が抜けるようになりました!
何人もお子さんがいながらブログ更新出来る人、尊敬いたします(笑)
生活のペースがで来てきましたので
ブログ更新に限らず、検診後はお散歩や、簡単なサロン業務なども再開していきます(^。^)

沐浴中のムスコ。
授乳の話。
私の出産した病院は特に母乳育児に力を入れていて、妊娠中からその良さをレクチャーされていたため当たり前のように簡単におっぱい100%で育てるものだと思いこんでいました!
それが、私のおっぱいを飲まそうとするだけでギャン泣き状態。
母乳は出るのになぜ⁈って感じで…
もう諦めていたのですが、
病院の母乳外来に通い始めたその日、
全く吸わなかったムスコが
ごくごくと喉を鳴らす程になりました。
どうやら、ただ単に飲まそうとしたらダメみたい。吸わせ方や、抱かれ形がとても大切だということを!
助産師の先生曰く、乳首を無理やり口に入れようとするからダメ!母親はあくまで口に含ませるためのサポートをすればいいだけ!!それは、これからの育児何だって言えるわよ〜とアドバイスいただきました。
この先生、
もちろん赤ちゃんのケアだけでなくて
私たち母親の心理をよく理解力してくださるので、母乳外来ですがさながら育児相談の場にもなってます。
やはり、相手の心に寄り添うことで生まれる信頼感はどの仕事でも根本になるんだと感じ、ここにもプロがいた!
と感動しました(^。^)
母親作
スイートポテトです!
甘さ控え目
ほっこり感が美味しい

クリオール展示場にて。
コツを知りたいというお声を頂きましたのでまた後日UPいたします。
久々の更新になりますm(_ _)m
初めての育児に追われ、あっという間に一ヶ月になりそうです。
泣くたびにオロオロしていた私ですが、ようやくここに来て慣れてきました。まあ、正確には手が抜けるようになりました!
何人もお子さんがいながらブログ更新出来る人、尊敬いたします(笑)
生活のペースがで来てきましたので
ブログ更新に限らず、検診後はお散歩や、簡単なサロン業務なども再開していきます(^。^)

沐浴中のムスコ。
授乳の話。
私の出産した病院は特に母乳育児に力を入れていて、妊娠中からその良さをレクチャーされていたため当たり前のように簡単におっぱい100%で育てるものだと思いこんでいました!
それが、私のおっぱいを飲まそうとするだけでギャン泣き状態。
母乳は出るのになぜ⁈って感じで…
もう諦めていたのですが、
病院の母乳外来に通い始めたその日、
全く吸わなかったムスコが
ごくごくと喉を鳴らす程になりました。
どうやら、ただ単に飲まそうとしたらダメみたい。吸わせ方や、抱かれ形がとても大切だということを!
助産師の先生曰く、乳首を無理やり口に入れようとするからダメ!母親はあくまで口に含ませるためのサポートをすればいいだけ!!それは、これからの育児何だって言えるわよ〜とアドバイスいただきました。
この先生、
もちろん赤ちゃんのケアだけでなくて
私たち母親の心理をよく理解力してくださるので、母乳外来ですがさながら育児相談の場にもなってます。
やはり、相手の心に寄り添うことで生まれる信頼感はどの仕事でも根本になるんだと感じ、ここにもプロがいた!
と感動しました(^。^)
母親作
スイートポテトです!
甘さ控え目
ほっこり感が美味しい

クリオール展示場にて。
コツを知りたいというお声を頂きましたのでまた後日UPいたします。
Posted by かいろす at
12:18
│Comments(1)