QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
かいろす

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年02月20日

わんこお試し中の虹の郷へ

おはようございます
かいろすです

先日 伊豆市にある 虹の郷へ お散歩に行ってきました






伊豆市民ならば 証明提示すれば 入場無料
そうでない人は 伊豆市民の方と 同行なら 4割引とのこと
そして 今月のみ わんことの入場OK! 
正確には わんこ入場お試し期間 です




乗り物や、一部の建物は 入場NGが ありますが
歩ける部分は 基本的に だいたいOK!
おトイレスペースや リードフックなどあり
いたるところに ベンチや 休憩スペースあり
道幅も 広くて とっても 歩きやすい




この乗り物は
珍しい 列車 らしいです
乗り物好きな人には 憧れ らしい!

一時間少々の 軽いお散歩で
ストレス発散 出来ました
虹の郷 本格的に わんこOKに なったら
もっともっと 利用者が 増えるはず!
そして 私たち ペットを飼う側も ルールをきっちりと
守ることで みんなが 気持ち良く過ごせる 方向へ
向かいたいです

お腹 すきました・・・
場内の お蕎麦屋さんにて 
かき揚げそばを!

海鮮かきあげそば 900円

修善寺は お蕎麦屋さんが 多い!
お勧めあれば 教えてください~
  


Posted by かいろす at 09:00Comments(0)

2012年02月15日

再オープン準備 その1

おはようございます
月曜日から
再オープン に向けて サロン準備 入りました


サロンに 命 というか オーラ を
吹き入れます
このようなことをいうと 怪しげですが
本当に 休業中のサロンは
寂しく 冷たく 冬眠状態の感じ

かいろすは オープン以来
五感も大切にすることを おもてなしの
ひとつとしています

アロマやお香の香り
リラックスにスイッチする音楽
眼で癒し安心感ある 植物たち
そして 満足感と外へ向けての活力となる ドリンク…

この四本柱を 重視しています!


  


Posted by かいろす at 10:30Comments(0)

2012年02月13日

料理教室潜入!!

こんばんは!かいろすです
今日は かいろすと 同じグループ主催の 料理教室へ
 
メニューは
グラタン・フレンチトースト・サラダ・フルーツ



これを1時間以内で 仕上げます!
IH調理を メインとした 料理教室で
ガスとは 違った 安全性や 利便性を 教えてくれます
ちっちゃいお子様も いらっしゃっていましたので
例の(以前の記事参照)ポップコーンを サービスで
作って くれました
アットホームな 雰囲気で とても 楽しかった~!
そして 美味しかったです


ぼくちんも 参加 しました~
ママの おっぱいを通して おいしかった!




私的に おすすめなのが この イチゴジャム








自分で 作ると 赤黒い 茶色いジャムになってしまうんですが・・・この教室で きれいな色の 作り方を 教わりました! 
実用性ある レシピも いただきました~。
とりあえず おうちにて 試してみようっと!

さて
今週より かいろす 再オープンへ 本格始動!
なんだか 以前も そう言っていましたが・・・
皮膚炎や インフルから 無事に立ち直り
本当に・本当に 再始動です!!

とにかく お店に 息を ふきかけなくちゃっ
お店に 命を いれて・・・
パワーを つけて いきますっ!
では。

  


Posted by かいろす at 08:34Comments(0)

2012年02月09日

お坊さん?お地蔵さん?


うちのムスコちゃん
お坊さんのような…

発熱から 2日後の 今日 まで 接触禁止 の 私。
今日は ムスコちゃん アンド ふくちゃんコンビ 、 主人の実家へ お出掛けに
ということで 産後初めて 独り時間 満喫です

なんなんでしょう
スッキリ としたような 寂しい ような
とにかく 静か…
そして 片付け が はかどる。

三カ月で 7キロ 以上に 巨大化した うちのムスコちゃん…
もう 新生児の 時の 服が つんつるてん

そんななか
うちの 自称ウルサ方お姉さま方が
洋服を プレゼント して くださいました




サイズ と 季節 を 計算してくれて
とっても 有難い!!

春 待ち遠しい です



  


Posted by かいろす at 18:26Comments(0)

2012年02月08日

インフル感染…その時赤ちゃんは?

こんにちは、かいろすです
題名通り 私 インフルエンザに 感染しました。前回に 体調管理を頑張ると 表明した 矢先 ですので 情けない。

始まりは 主人からで その時点で むすこは 実家に 預けましたが 看病にあたった私が移りました…。
看病 といっても 熱 が でてからは 食事の面倒のみで 後は 避難 していたので 実際は 潜伏期間に 移ったとおもいます。

具体的な 症状 は 急な高熱 と 頭痛や
筋肉痛で 熱は9度代まで上昇しました

発熱からすぐに 受診して
タミフル を 処方され
明け方には 解熱。
解熱より 2日後に 社会復帰OK だそう

今はびっくりな位 元気です

心配だったのが
生後三カ月になった ムスコ への感染



今はまだ 発熱していませんが
私が 菌を 保持しているので 基本的に
部屋を 別に しています

ウイルスの繁殖を 防ぐには
部屋の喚起をマメにすること
室温を20度以上に設定すること
湿度を50パーセント以上にすること
これで3パーセントまで
繁殖率が下がるらしい

ふくも 心配顔で ずっとべったり


1才未満がインフル感染すると
インフルエンザ脳炎など かかりやすい
らしく 死亡率も 高い

医師いわく
母親が かかってしまった場合
一番は 引き離すこと
もしくは 授乳時のみ の 最低限に

母乳の場合は うがい、手洗い、マスク
を周到に ちなみに マスクは二重で!
ちなみに ウイルス は
空気からの 感染 なので 母乳から
うつることはない
ただ 薬の 影響を 考えて
服用前に 授乳するのが 望ましい とのこと。

私は 両実家 近いので 迷惑をかけつつ
お世話になりましたが そうはいかない人も 中には いるはず

それを 考えると
世の中の つながりって とても 大切だな
と思いさせられました
子育てに 限らずですが
孤独感 が 今の 世の中には 一番の敵かも…




  


Posted by かいろす at 14:59Comments(0)

2012年02月03日

最強寒波きた!

おはようございます!
かいろすです

最強寒波の影響でアパートのボイラーが凍りつきお湯が出ません!
オール電化の恩恵を我が家も授かりたいものです

我が家のお二方は今朝もお構いなし
特にふくは、夏の暑さも知らない位




冬の紫外線の怖さ。
こんな乾燥していて天気もいいと
怖いのが紫外線!
紫外線は夏のイメージですが、
冬も要注意なんです
紫外線の種類が夏と違うために
赤く火照ることもないですが、
冬の紫外線のほうが肌の奥まで届くために、大ジワやタルミの原因になりやすい!
大ジワは、トラブルのなかでも一番改善しにくく厄介です。それに何と言っても老け顔になっちゃいます。
だから、一番安心なのが、保湿とファンデーション!
ファンデーションて、肌に悪いからつけないという人もいますが、決してそうではなくて、肌を守る役目が強いんですよ!
だから、普段ファンデーションを使う人が数日間使わないと肌がガサガサになります!
とにかく美容の一番の対策は、
予防すること。
シミシワを作る前に予防。
出来てしまったら、根気よくかいろすへ通ってください(笑)  


Posted by かいろす at 08:33Comments(0)

2012年02月02日

朝食の想いで

こんばんは!かいろすです

お二方(ムスコとふく)が寝付き
ようやくホッと一息です

先月は思わぬ体調不良により
自分の思い通りにならなかった分
今月からは復帰に向けて頑張ります
特に、健康管理と時間管理は
働くママにとって重要課題のひとつ!!

特に、朝と夜の時間の使い方で
その日と次の日の一日が大きく変わるんですよね~
ところが、思っていても実行出来ないのが現実です

私は朝が強いのが自慢。
特に朝はスケジュールを組んだり、本を読んだり・・
朝の集中力ははんぱない!
ここでネットサーフィンなどをしてしまうとあっという間に
時間が過ぎてしまうためお勧め出来ません。
あと、早起きするために楽しみを作っておくのですが
食いしん坊の私はなんといっても美味しい朝ごはんを想像することで朝の目覚めを促します

これは、おととし京都へ行った際の
イノダコーヒーのモーニング



ほかほかのバターロールに海老フライ

こちらも同じくイノダのフルーツサンド



甘さが優しくて、すっきりとした珈琲にあいます。
このフルーツサンドが気に入って
帰りの新幹線でもいただきました!
京都市内の店舗以外にも、京都駅地下街にもあり
テイクアウトできます。


今月はサロン開店準備に追われますが
皆様に、今まで以上に喜んでいただく満足していただくには
どうしたらいいか??試行錯誤しています。
特に、美味しいお飲み物をゆったりとしたなかで召し上がっていただく・・・。ここは私的に重要ポイントです。
なぜならば、普段の生活でそういう時間てなかなかとれないですよね~?かいろすに来ていただいた際に、肌だけでなくて気持ち的にもクリアーになっていただきたい!
そして普段の生活への活力にしてほしい!そんな想いがあります  


Posted by かいろす at 23:41Comments(0)