QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
かいろす

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年02月08日

インフル感染…その時赤ちゃんは?

こんにちは、かいろすです
題名通り 私 インフルエンザに 感染しました。前回に 体調管理を頑張ると 表明した 矢先 ですので 情けない。

始まりは 主人からで その時点で むすこは 実家に 預けましたが 看病にあたった私が移りました…。
看病 といっても 熱 が でてからは 食事の面倒のみで 後は 避難 していたので 実際は 潜伏期間に 移ったとおもいます。

具体的な 症状 は 急な高熱 と 頭痛や
筋肉痛で 熱は9度代まで上昇しました

発熱からすぐに 受診して
タミフル を 処方され
明け方には 解熱。
解熱より 2日後に 社会復帰OK だそう

今はびっくりな位 元気です

心配だったのが
生後三カ月になった ムスコ への感染



今はまだ 発熱していませんが
私が 菌を 保持しているので 基本的に
部屋を 別に しています

ウイルスの繁殖を 防ぐには
部屋の喚起をマメにすること
室温を20度以上に設定すること
湿度を50パーセント以上にすること
これで3パーセントまで
繁殖率が下がるらしい

ふくも 心配顔で ずっとべったり


1才未満がインフル感染すると
インフルエンザ脳炎など かかりやすい
らしく 死亡率も 高い

医師いわく
母親が かかってしまった場合
一番は 引き離すこと
もしくは 授乳時のみ の 最低限に

母乳の場合は うがい、手洗い、マスク
を周到に ちなみに マスクは二重で!
ちなみに ウイルス は
空気からの 感染 なので 母乳から
うつることはない
ただ 薬の 影響を 考えて
服用前に 授乳するのが 望ましい とのこと。

私は 両実家 近いので 迷惑をかけつつ
お世話になりましたが そうはいかない人も 中には いるはず

それを 考えると
世の中の つながりって とても 大切だな
と思いさせられました
子育てに 限らずですが
孤独感 が 今の 世の中には 一番の敵かも…




  


Posted by かいろす at 14:59Comments(0)