2012年01月05日
年末年始
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします
皆さんはどんな年末年始を過ごしましたか?
私は今、修善寺の皮膚科に来ています
10日位前から
身体中に湿疹が出来、痒みが酷くとうとう眠れなくなりました(^^;;
いくら産休中で昼夜関係ないとはいえ
あまりの痒みにストレスです。
原因が解明され、授乳にも影響ない程度の治療で済む事を祈ります
年末は、実家から自宅アパートへ戻り通常の生活が始まりました!
特に、加湿空気清浄機が大活躍で
朝起きた時の喉のイガイガがなくなりました。
ムスコとふくとのお散歩デビューも果たしました!

ムスコはベビーカーや車の揺れ感が好きらしく動いてる最中はとてもご機嫌!しかも、お互いに運動とストレス発散できてぐずりが少なくなりました(^-^)/
ベビーカーは、私と対面になるタイプか私に背中を向けるタイプか悩みましたが、もうだいぶ眼がみえて周りに興味が出るようになったので敢えて背を向けて外側を見せるようにして
います!といっても、寝ているほうが多いですが(笑)
夜中も私の顔を触っては声をあげて話すようになりましたよ!
そうなるとメリーちゃんが大活躍!!
これでしばし時間稼ぎが出来ます!
年末年始は
ムスコにとってたくさんの人に会う初めての機会でもありました!
特にハトコぐらいになると
小さな子どもが多くて、
大騒ぎの中でもスヤスヤ寝てました!

こんな感じの一週間を過ごしました
以前のようにゆっくりおせち料理を食べたりとかは出来なかったですが、
ようやくムスコとの生活リズムも掴めふくも落ち着いてきて
外へ出る機会が急激に増えました!
すこしの時間なら預けることも可能になり、こうやって病院で待つ時間さえも貴重になりました(笑)
来週から少しずつ
かいろすへの出勤をしていこうと思います!
そして来月は、新商品が続々登場しますよ!お楽しみに。
今年もよろしくお願いいたします
皆さんはどんな年末年始を過ごしましたか?
私は今、修善寺の皮膚科に来ています
10日位前から
身体中に湿疹が出来、痒みが酷くとうとう眠れなくなりました(^^;;
いくら産休中で昼夜関係ないとはいえ
あまりの痒みにストレスです。
原因が解明され、授乳にも影響ない程度の治療で済む事を祈ります
年末は、実家から自宅アパートへ戻り通常の生活が始まりました!
特に、加湿空気清浄機が大活躍で
朝起きた時の喉のイガイガがなくなりました。
ムスコとふくとのお散歩デビューも果たしました!

ムスコはベビーカーや車の揺れ感が好きらしく動いてる最中はとてもご機嫌!しかも、お互いに運動とストレス発散できてぐずりが少なくなりました(^-^)/
ベビーカーは、私と対面になるタイプか私に背中を向けるタイプか悩みましたが、もうだいぶ眼がみえて周りに興味が出るようになったので敢えて背を向けて外側を見せるようにして
います!といっても、寝ているほうが多いですが(笑)
夜中も私の顔を触っては声をあげて話すようになりましたよ!
そうなるとメリーちゃんが大活躍!!

これでしばし時間稼ぎが出来ます!
年末年始は
ムスコにとってたくさんの人に会う初めての機会でもありました!
特にハトコぐらいになると
小さな子どもが多くて、
大騒ぎの中でもスヤスヤ寝てました!

こんな感じの一週間を過ごしました
以前のようにゆっくりおせち料理を食べたりとかは出来なかったですが、
ようやくムスコとの生活リズムも掴めふくも落ち着いてきて
外へ出る機会が急激に増えました!
すこしの時間なら預けることも可能になり、こうやって病院で待つ時間さえも貴重になりました(笑)
来週から少しずつ
かいろすへの出勤をしていこうと思います!
そして来月は、新商品が続々登場しますよ!お楽しみに。
Posted by かいろす at
10:28
│Comments(0)
2011年12月29日
我が家の忘年会
こんばんは!かいろすです
ただいま夜中の0時半、ムスコちゃんは最近昼夜の区別がつくようになりました!
お風呂に入れて、たっぷりとミルクを飲ませてそれでも足りなければ添い乳をして!ウツラウツラ…こてんって感じで眠りますよ〜!
こうやって少しずつペースが掴めて自分の時間を持てるようになると、気持ちの余裕が出てきて今まで淡々と作業のようにこなしていたことも、話しかけたり子どもの表情をみたり…と日々の生活が産後すぐよりも変化してきました!
もちろん
肌のお手入れも最低限頑張ってますしブログもなんとか更新を(笑)
肌のこと。
産後ホルモンの関係や疲れや乾燥などから蕁麻疹様湿疹が。もう痒くて痒くて (; ̄O ̄)
このようなときには、鎮静効果のある商品を使うのですが、こちら赤ちゃんのオムツかぶれにもいい‼
赤いな〜と思ってお風呂上がりにつけると次の日にはキレイになってます。
赤ちゃんがつけても安心な商品はなかなかないので、手放せないです!
そして昨日は忘年会と
お世話になった実家家族への御礼もかねてお寿司をにぎりました!

何を隠そう
私の唯一の特技がお寿司を握ること。
でも久しぶりの握りは
シャリの感覚がうまくつかめずに納得できるものは出来ず仕舞い。
顔のマッサージと同じで
自分の手指の感覚で瞬時に判断を迫られます!
例えば、シャリの固さや温度や握りの大きさなど…一つの大きさを20グラムに揃えます、米の数粒の誤差を手の感覚で判断します。これは、毎日の練習の賜物です!マッサージも、肌にふれた瞬間に皮膚のキメの薄さや水分量などをチェックします。これも毎日いろいろな方に触れることで出来てくること。
毎日やるって本当に難しい!?
なんだかオリンピック選手の練習の様です(^^;;
それ以外に毎日やりきってる事って私には無いかも…ダイエットも挫折しちゃうし!!
ところで、
看板ワンコのふくですが
ようやくムスコとも慣れて
一緒に散歩にも出るようになりました!
が…
もっと構ってほしかったのでしょう
お布団にオシッコをかけられました!
短く叱りましたが、やはりふくにもさみしい思いをさせているのかと反省。

明日は長めの散歩に連れ出してあげようと思います
ただいま夜中の0時半、ムスコちゃんは最近昼夜の区別がつくようになりました!
お風呂に入れて、たっぷりとミルクを飲ませてそれでも足りなければ添い乳をして!ウツラウツラ…こてんって感じで眠りますよ〜!
こうやって少しずつペースが掴めて自分の時間を持てるようになると、気持ちの余裕が出てきて今まで淡々と作業のようにこなしていたことも、話しかけたり子どもの表情をみたり…と日々の生活が産後すぐよりも変化してきました!
もちろん
肌のお手入れも最低限頑張ってますしブログもなんとか更新を(笑)
肌のこと。
産後ホルモンの関係や疲れや乾燥などから蕁麻疹様湿疹が。もう痒くて痒くて (; ̄O ̄)
このようなときには、鎮静効果のある商品を使うのですが、こちら赤ちゃんのオムツかぶれにもいい‼
赤いな〜と思ってお風呂上がりにつけると次の日にはキレイになってます。
赤ちゃんがつけても安心な商品はなかなかないので、手放せないです!
そして昨日は忘年会と
お世話になった実家家族への御礼もかねてお寿司をにぎりました!

何を隠そう
私の唯一の特技がお寿司を握ること。
でも久しぶりの握りは
シャリの感覚がうまくつかめずに納得できるものは出来ず仕舞い。
顔のマッサージと同じで
自分の手指の感覚で瞬時に判断を迫られます!
例えば、シャリの固さや温度や握りの大きさなど…一つの大きさを20グラムに揃えます、米の数粒の誤差を手の感覚で判断します。これは、毎日の練習の賜物です!マッサージも、肌にふれた瞬間に皮膚のキメの薄さや水分量などをチェックします。これも毎日いろいろな方に触れることで出来てくること。
毎日やるって本当に難しい!?
なんだかオリンピック選手の練習の様です(^^;;
それ以外に毎日やりきってる事って私には無いかも…ダイエットも挫折しちゃうし!!
ところで、
看板ワンコのふくですが
ようやくムスコとも慣れて
一緒に散歩にも出るようになりました!
が…
もっと構ってほしかったのでしょう
お布団にオシッコをかけられました!
短く叱りましたが、やはりふくにもさみしい思いをさせているのかと反省。

明日は長めの散歩に連れ出してあげようと思います
Posted by かいろす at
01:09
│Comments(0)
2011年12月22日
クッキングイベント
こんにちは!かいろすです
今日は、息子を連れて
IHクッキングの実演イベントへ。
場所はかいろすの下の階の、
クリオール展示場です。
先生はわざわざ九州からいらっしゃったとのこと。
IHに変えてから生活が変化したこと、
料理レパートリーが増えたことや
節約につながったことなど…
目からウロコの話が盛り沢山!
テンポよく進んでいきます

実際に調理したものの試食をします。
揚げ物なども、ヘルシーにあがります!
IHは、取扱説明を受けるか否かでその後の使い道が大きく変わってきます
はっきり言って、知らなきゃ損!!
同グループのクリオールは、
取扱説明など、無料アフターサービス
も充実していますよ!!
今日は、息子を連れて
IHクッキングの実演イベントへ。
場所はかいろすの下の階の、
クリオール展示場です。
先生はわざわざ九州からいらっしゃったとのこと。
IHに変えてから生活が変化したこと、
料理レパートリーが増えたことや
節約につながったことなど…
目からウロコの話が盛り沢山!
テンポよく進んでいきます

実際に調理したものの試食をします。
揚げ物なども、ヘルシーにあがります!
IHは、取扱説明を受けるか否かでその後の使い道が大きく変わってきます
はっきり言って、知らなきゃ損!!
同グループのクリオールは、
取扱説明など、無料アフターサービス
も充実していますよ!!
Posted by かいろす at
17:54
│Comments(0)
2011年12月20日
東京ラスク
こんにちは、かいろすです。
産後、初めての遠出です!
旧天城湯ヶ島町役場に出来ました、
東京ラスクさんへ

建物は、これぞリフォームの醍醐味
といった感じです
役場がこんなお洒落な店舗に変わるんですね!
使える部分は上手く利用していく点はまさにECO。

店内は、クリスマスの雰囲気に!
カフェスペースもあり、珈琲やジュースなど無料でいただくことが出来ます
冬季限定のラスク

チョコがコーティングされ、中にはチョコ風味のラスクが。
工場も見学でき、
試食や、クッキングコーナーもあります(^O^)/
また、店舗入り口には
地域の産物を販売していましたよ!
産後、初めての遠出です!
旧天城湯ヶ島町役場に出来ました、
東京ラスクさんへ

建物は、これぞリフォームの醍醐味
といった感じです
役場がこんなお洒落な店舗に変わるんですね!
使える部分は上手く利用していく点はまさにECO。

店内は、クリスマスの雰囲気に!
カフェスペースもあり、珈琲やジュースなど無料でいただくことが出来ます
冬季限定のラスク

チョコがコーティングされ、中にはチョコ風味のラスクが。
工場も見学でき、
試食や、クッキングコーナーもあります(^O^)/
また、店舗入り口には
地域の産物を販売していましたよ!
Posted by かいろす at
12:00
│Comments(0)
2011年12月12日
こどもとペットは難しい!
こんにちは!かいろすです
昨日は年賀状用の写真撮影。
ふくとムスコの一緒の写真…
すっごい難しい!

しかしながら、ふくのほうが
写真慣れしております(^。^)
さすが看板ワンコ!!
昨日は年賀状用の写真撮影。
ふくとムスコの一緒の写真…
すっごい難しい!

しかしながら、ふくのほうが
写真慣れしております(^。^)
さすが看板ワンコ!!
Posted by かいろす at
10:57
│Comments(0)
2011年12月09日
ママさんバック
おはようございます!
贈り物で頂きました
ママさんバック!!

中に六個のポケットがついていて、
小さいポーチはオムツ入れ
その中にはオムツ替えシートがついてます!
今朝のふく。

最近、久しぶりにサロンに一緒に行きました!久々だからか、はたまた私を独り占め出来る嬉しさからか大興奮!!
今日は10時から、保健師さんの訪問があります。
病院では詳しく聞けなかった、
おしりのこと(かぶれ?)
沐浴や外気浴のことなどを聞いてみます。
その間、ふくは私の従姉妹とお散歩です(^。^)ふくは、この従姉妹が大大大好きで…半年ぶりの対面でもお腹を見せて喜びます!
贈り物で頂きました
ママさんバック!!

中に六個のポケットがついていて、
小さいポーチはオムツ入れ
その中にはオムツ替えシートがついてます!
今朝のふく。

最近、久しぶりにサロンに一緒に行きました!久々だからか、はたまた私を独り占め出来る嬉しさからか大興奮!!
今日は10時から、保健師さんの訪問があります。
病院では詳しく聞けなかった、
おしりのこと(かぶれ?)
沐浴や外気浴のことなどを聞いてみます。
その間、ふくは私の従姉妹とお散歩です(^。^)ふくは、この従姉妹が大大大好きで…半年ぶりの対面でもお腹を見せて喜びます!
Posted by かいろす at
09:01
│Comments(0)
2011年12月08日
生後一ヶ月
昨日、無事に一ヶ月検診終えました。
少し心配があり、病院とは長い付き合いになりそうですが、とりあえず今は
良く飲んでよく寝てよく出します!
目も大分見えてきて、耳もはっきりしてきたよう。ふくの吠えに反応します
最近言われるのが
奈良のキャラクター、せんとくん
に似てる…らしい?!

どうでしょう?
……似てますね(^。^)

我が妹からの早めのクリスマスプレゼント!!
よし、今月は少しずつお散歩を目標とします
少し心配があり、病院とは長い付き合いになりそうですが、とりあえず今は
良く飲んでよく寝てよく出します!
目も大分見えてきて、耳もはっきりしてきたよう。ふくの吠えに反応します
最近言われるのが
奈良のキャラクター、せんとくん
に似てる…らしい?!

どうでしょう?
……似てますね(^。^)

我が妹からの早めのクリスマスプレゼント!!
よし、今月は少しずつお散歩を目標とします
Posted by かいろす at
11:16
│Comments(1)
2011年12月08日
粉ミルク、セシウム検出について
こんにちは!かいろすです。
先日、ニュースにて
明治の粉ミルクからセシウムが検出されたとのこと。
ついにきたか…!
病院へ検診に行った際に
明治の営業の方の話を聞く事ができました。
メイドインジャパンの信頼が
放射能により崩れていること。
あまりの情報の多さに、消費者側が
混乱すること。
そして、国内トップメーカーだからこそ
いち早く公表し、対応したこと。
こんな会話内容でした。
確かに検出されたことにより、
買い控えたくなりますが
企業側のモラルとして
隠さずに透明性を出すことで
逆に信頼性は増すこともあるはず。
化粧品業界でも今年は 茶のしずく
石鹸から小麦アレルギーが発症し多くの重篤者を出しました。
この原料は割合化粧品で使用されていたものですが、このメーカーはどんなクオリティの材料を使っていたのでしょう。
シャンソン化粧品では、原材料の公表から工場の見学まで…と安全性や信頼性を第一にしているそうで
私たち販売側も胸をはって皆様にオススメできます。
これからも益々このような姿勢が重視されるでしょう。
今回、明治さんより
キューブ式のミルクを頂きました
震災前の材料や、他地域の材料を使っている商品もあるそうなので
こちら、遠慮なく使ってみます!

先日、ニュースにて
明治の粉ミルクからセシウムが検出されたとのこと。
ついにきたか…!
病院へ検診に行った際に
明治の営業の方の話を聞く事ができました。
メイドインジャパンの信頼が
放射能により崩れていること。
あまりの情報の多さに、消費者側が
混乱すること。
そして、国内トップメーカーだからこそ
いち早く公表し、対応したこと。
こんな会話内容でした。
確かに検出されたことにより、
買い控えたくなりますが
企業側のモラルとして
隠さずに透明性を出すことで
逆に信頼性は増すこともあるはず。
化粧品業界でも今年は 茶のしずく
石鹸から小麦アレルギーが発症し多くの重篤者を出しました。
この原料は割合化粧品で使用されていたものですが、このメーカーはどんなクオリティの材料を使っていたのでしょう。
シャンソン化粧品では、原材料の公表から工場の見学まで…と安全性や信頼性を第一にしているそうで
私たち販売側も胸をはって皆様にオススメできます。
これからも益々このような姿勢が重視されるでしょう。
今回、明治さんより
キューブ式のミルクを頂きました
震災前の材料や、他地域の材料を使っている商品もあるそうなので
こちら、遠慮なく使ってみます!

Posted by かいろす at
11:08
│Comments(0)
2011年12月04日
そろそろ生後一ヶ月
こんにちは!かいろすです。
久々の更新になりますm(_ _)m
初めての育児に追われ、あっという間に一ヶ月になりそうです。
泣くたびにオロオロしていた私ですが、ようやくここに来て慣れてきました。まあ、正確には手が抜けるようになりました!
何人もお子さんがいながらブログ更新出来る人、尊敬いたします(笑)
生活のペースがで来てきましたので
ブログ更新に限らず、検診後はお散歩や、簡単なサロン業務なども再開していきます(^。^)

沐浴中のムスコ。
授乳の話。
私の出産した病院は特に母乳育児に力を入れていて、妊娠中からその良さをレクチャーされていたため当たり前のように簡単におっぱい100%で育てるものだと思いこんでいました!
それが、私のおっぱいを飲まそうとするだけでギャン泣き状態。
母乳は出るのになぜ⁈って感じで…
もう諦めていたのですが、
病院の母乳外来に通い始めたその日、
全く吸わなかったムスコが
ごくごくと喉を鳴らす程になりました。
どうやら、ただ単に飲まそうとしたらダメみたい。吸わせ方や、抱かれ形がとても大切だということを!
助産師の先生曰く、乳首を無理やり口に入れようとするからダメ!母親はあくまで口に含ませるためのサポートをすればいいだけ!!それは、これからの育児何だって言えるわよ〜とアドバイスいただきました。
この先生、
もちろん赤ちゃんのケアだけでなくて
私たち母親の心理をよく理解力してくださるので、母乳外来ですがさながら育児相談の場にもなってます。
やはり、相手の心に寄り添うことで生まれる信頼感はどの仕事でも根本になるんだと感じ、ここにもプロがいた!
と感動しました(^。^)
母親作
スイートポテトです!
甘さ控え目
ほっこり感が美味しい

クリオール展示場にて。
コツを知りたいというお声を頂きましたのでまた後日UPいたします。
久々の更新になりますm(_ _)m
初めての育児に追われ、あっという間に一ヶ月になりそうです。
泣くたびにオロオロしていた私ですが、ようやくここに来て慣れてきました。まあ、正確には手が抜けるようになりました!
何人もお子さんがいながらブログ更新出来る人、尊敬いたします(笑)
生活のペースがで来てきましたので
ブログ更新に限らず、検診後はお散歩や、簡単なサロン業務なども再開していきます(^。^)

沐浴中のムスコ。
授乳の話。
私の出産した病院は特に母乳育児に力を入れていて、妊娠中からその良さをレクチャーされていたため当たり前のように簡単におっぱい100%で育てるものだと思いこんでいました!
それが、私のおっぱいを飲まそうとするだけでギャン泣き状態。
母乳は出るのになぜ⁈って感じで…
もう諦めていたのですが、
病院の母乳外来に通い始めたその日、
全く吸わなかったムスコが
ごくごくと喉を鳴らす程になりました。
どうやら、ただ単に飲まそうとしたらダメみたい。吸わせ方や、抱かれ形がとても大切だということを!
助産師の先生曰く、乳首を無理やり口に入れようとするからダメ!母親はあくまで口に含ませるためのサポートをすればいいだけ!!それは、これからの育児何だって言えるわよ〜とアドバイスいただきました。
この先生、
もちろん赤ちゃんのケアだけでなくて
私たち母親の心理をよく理解力してくださるので、母乳外来ですがさながら育児相談の場にもなってます。
やはり、相手の心に寄り添うことで生まれる信頼感はどの仕事でも根本になるんだと感じ、ここにもプロがいた!
と感動しました(^。^)
母親作
スイートポテトです!
甘さ控え目
ほっこり感が美味しい

クリオール展示場にて。
コツを知りたいというお声を頂きましたのでまた後日UPいたします。
Posted by かいろす at
12:18
│Comments(1)
2011年11月20日
お昼寝の合間に〜
こんにちは!かいろすです
ご報告遅くなりましたが、
先週日曜日に母子共に無事に退院いたしました!
退院の前日には、このような御祝い膳がでました(^。^)
飲み物も、ワインかりんごジュースか選べましたよ!総合病院の食事にしては美味しかったです

入院中は、昼夜問わず3時間毎に
授乳室へ授乳の練習に行きました。
そこは、まるで合宿のよう!
赤ちゃんとおっぱいと産後疲れとの
戦いで、お母さん同士毎回顔を合わせるうちに「どの位出るようになった?」や「どの位痛かった」などの話題で盛り上がりました!
そして、退院して一週間
気になるふくとの生活ですが
最初の日は、赤ちゃんが泣くたびに吠え私にも近づかず、いじけたような感じでした。その存在感を認めたくない!みたいな意思表示でしょうか。
それが、今日にはこの距離まで近づきました

早く、一緒にお散歩に行けるように
なりたいです!
ご報告遅くなりましたが、
先週日曜日に母子共に無事に退院いたしました!
退院の前日には、このような御祝い膳がでました(^。^)
飲み物も、ワインかりんごジュースか選べましたよ!総合病院の食事にしては美味しかったです

入院中は、昼夜問わず3時間毎に
授乳室へ授乳の練習に行きました。
そこは、まるで合宿のよう!
赤ちゃんとおっぱいと産後疲れとの
戦いで、お母さん同士毎回顔を合わせるうちに「どの位出るようになった?」や「どの位痛かった」などの話題で盛り上がりました!
そして、退院して一週間
気になるふくとの生活ですが
最初の日は、赤ちゃんが泣くたびに吠え私にも近づかず、いじけたような感じでした。その存在感を認めたくない!みたいな意思表示でしょうか。
それが、今日にはこの距離まで近づきました

早く、一緒にお散歩に行けるように
なりたいです!
Posted by かいろす at
10:52
│Comments(0)
2011年11月10日
24時間母子同室スタート
こんにちは、かいろすです!
昨日の朝より、24時間母子同室スタートいたしました!
産まれたての怪獣くん、
毎日毎日顔が変わります(^。^)

夜8時過ぎから12時までグズグズ状態(汗)私の方こそ泣きたい位でしたが、添い寝をしてみては?のアドバイスでようやく寝てくれ、朝までグッスリでした(~_~;)
帝王切開による出産でした。
以前の別の開腹手術の際に、麻酔の副作用が酷く出て辛いおもいをしたため、今回が怖くて怖くて…
そのせいで、手術中に上半身に力が入りすぎてしまい(下半身麻酔なので上は感覚あります)術後は、過緊張による身体のこわばりで、息を吐くだけでも肩がにささるような痛みが…。
首を寝違えたときの10倍位の痛みとでも。正直、お腹より辛かった。
でも、赤ちゃんは待ってくれませんので動かせない肩をかばいながら授乳です。三時間おきの授乳ですが、母子ともに慣れないために一時間以上かかることも!その後、自分の手当てや食事などをすればあっという間に次の授乳です。
今日はどんな一日になるんだろう!
昨日の朝より、24時間母子同室スタートいたしました!
産まれたての怪獣くん、
毎日毎日顔が変わります(^。^)

夜8時過ぎから12時までグズグズ状態(汗)私の方こそ泣きたい位でしたが、添い寝をしてみては?のアドバイスでようやく寝てくれ、朝までグッスリでした(~_~;)
帝王切開による出産でした。
以前の別の開腹手術の際に、麻酔の副作用が酷く出て辛いおもいをしたため、今回が怖くて怖くて…
そのせいで、手術中に上半身に力が入りすぎてしまい(下半身麻酔なので上は感覚あります)術後は、過緊張による身体のこわばりで、息を吐くだけでも肩がにささるような痛みが…。
首を寝違えたときの10倍位の痛みとでも。正直、お腹より辛かった。
でも、赤ちゃんは待ってくれませんので動かせない肩をかばいながら授乳です。三時間おきの授乳ですが、母子ともに慣れないために一時間以上かかることも!その後、自分の手当てや食事などをすればあっという間に次の授乳です。
今日はどんな一日になるんだろう!
Posted by かいろす at
11:23
│Comments(0)
2011年11月09日
2011年11月09日
無事に産まれました!
おはようございます(o^^o)
かいろすです。
ご無沙汰しておりました!
おとといの午前中に無事に産まれました!
3166グラムの元気な男の子です

今日から完全母子同室になります!
片手に点滴をぶら下げながらの授乳です(~_~;)
おとといと昨日では泣き声の大きさが全然違う!!
お家では、ふくちゃんお利口にしてるかな〜。早く会わせたいな〜。
では、またご報告いたします!
皆様の応援メールなどありがとうございました(o^^o)
かいろすです。
ご無沙汰しておりました!
おとといの午前中に無事に産まれました!
3166グラムの元気な男の子です

今日から完全母子同室になります!
片手に点滴をぶら下げながらの授乳です(~_~;)
おとといと昨日では泣き声の大きさが全然違う!!
お家では、ふくちゃんお利口にしてるかな〜。早く会わせたいな〜。
では、またご報告いたします!
皆様の応援メールなどありがとうございました(o^^o)
Posted by かいろす at
06:03
│Comments(3)
2011年11月06日
入院2日目〜妊婦最後の日
こんばんは、かいろすです!
面会時間も終わり静かな病棟になりました。いよいよ明日の昼頃には赤ちゃんとご対面予定!
今日は、明日に備えて
麻酔の説明や、手術へむけての身体の支度などをしました。
なんと、下の毛の処理中に面会にきた旦那です( ̄◇ ̄;)
21時から絶飲食になります。
これは、明後日の昼間まで続きます
喉が乾くのが地味にキツイんですよね
麻酔の副作用も以前味わったことがあるので、手術に対する恐怖がありますがもうここまで来たら無の境地になるしかありません!
今は、
妊婦最後の日を味わってます!
思えば、3.11後すぐに妊娠判明
から、計画停電の最中に病院へ通いました。市外の病院だったので、その都度開院しているかを確認しての通院。
うちのアパート内に福島から避難されてる方がおり、いろいろと状況を聞きます。それを思えば、無事に出産まで辿り着けたことは有り難いです。
今晩のメニューは
鮭のソテーや肉じゃが

こちらは昼ご飯

何もしてないのに
お腹すいちゃいまーす!!
では、明日頑張ってきますね
面会時間も終わり静かな病棟になりました。いよいよ明日の昼頃には赤ちゃんとご対面予定!
今日は、明日に備えて
麻酔の説明や、手術へむけての身体の支度などをしました。
なんと、下の毛の処理中に面会にきた旦那です( ̄◇ ̄;)
21時から絶飲食になります。
これは、明後日の昼間まで続きます
喉が乾くのが地味にキツイんですよね
麻酔の副作用も以前味わったことがあるので、手術に対する恐怖がありますがもうここまで来たら無の境地になるしかありません!
今は、
妊婦最後の日を味わってます!
思えば、3.11後すぐに妊娠判明
から、計画停電の最中に病院へ通いました。市外の病院だったので、その都度開院しているかを確認しての通院。
うちのアパート内に福島から避難されてる方がおり、いろいろと状況を聞きます。それを思えば、無事に出産まで辿り着けたことは有り難いです。
今晩のメニューは
鮭のソテーや肉じゃが

こちらは昼ご飯

何もしてないのに
お腹すいちゃいまーす!!
では、明日頑張ってきますね
Posted by かいろす at
19:47
│Comments(0)
2011年11月06日
野菜旨味焼きそばと香ばしい角煮
こんにちは!
クリオール展示場よりお知らせです
本日開催しました
IHクッキングスクールのメニューです
まず、野菜旨味たっぷり焼きそば

何がどう違うって?
まず、油をひかなくてOKメニューなのでヘルシー!
そして、多めの野菜を蒸し焼きにするので、甘味と旨味が抜群です!
続きまして、
香ばしい豚の角煮
まず、豚のブロックに
調味料をいれ、火加減1で90分
ほったらかし!!

八角。こいつを入れると本格的に!

出来上がりはこんな感じ。
香りがお届け出来ず残念(~_~;)

とにかく
キーワードは、ほったらかし!
これはIHならではの特徴ですよ
クッキングスクールご興味ある方は
フリーダイヤル
0120ー29ー1234
(クリオール展示場まで)
まで!
クリオール展示場よりお知らせです
本日開催しました
IHクッキングスクールのメニューです
まず、野菜旨味たっぷり焼きそば

何がどう違うって?
まず、油をひかなくてOKメニューなのでヘルシー!
そして、多めの野菜を蒸し焼きにするので、甘味と旨味が抜群です!
続きまして、
香ばしい豚の角煮
まず、豚のブロックに
調味料をいれ、火加減1で90分
ほったらかし!!

八角。こいつを入れると本格的に!

出来上がりはこんな感じ。
香りがお届け出来ず残念(~_~;)

とにかく
キーワードは、ほったらかし!
これはIHならではの特徴ですよ
クッキングスクールご興味ある方は
フリーダイヤル
0120ー29ー1234
(クリオール展示場まで)
まで!
Posted by かいろす at
15:58
│Comments(0)
2011年11月05日
入院1日目〜パパの覚悟
病室より。
今日の午前中に無事に入院しました。
事務的手続きをすませ、
簡単なスケジュールや心配事などの
聴き取りをして
その後、診察へ。
無事に推定で赤ちゃんは3200を超え元気な様子!あと一日半で会えます
お昼ごはん。
妊婦食というメニューらしく、
鉄分などの栄養素が管理されているそう

その後、
この機械をお腹につけました

これは、赤ちゃんの心音とお腹の張りをチェックするらしく、赤ちゃんは大人の二倍位の速さで脈うってます!
今日はずっと主人が付き添いをして
くれました!
周囲からは名前をどうするか…
質問攻めですが、男のこの場合は
この名前というたったひとつのこだわりが主人にはあり、私も名前に込められた意味を知り納得で命名にはあまり時間がかかりませんでした(o^^o)
その代わり、自分のことをなんと呼ばせるか?これには悩んだ様子(笑)
パパ?ちち?お父っつあん?
どうやら、とーチャンに落ち着きそう。
パパはママに比べて親になる実感がゆっくりになりがちだそうですが、
うちのとーチャンは私のワガママ放題にもめげることなく妊娠期間をサポートしてくれたので、本当に楽しく9ヶ月を過ごせました(o^^o)
今、面会時間がおわり
自宅では主人とふくの2人生活がスタート!早く新しいメンバーを連れて仲間に加わりたいです!
今日の午前中に無事に入院しました。
事務的手続きをすませ、
簡単なスケジュールや心配事などの
聴き取りをして
その後、診察へ。
無事に推定で赤ちゃんは3200を超え元気な様子!あと一日半で会えます
お昼ごはん。
妊婦食というメニューらしく、
鉄分などの栄養素が管理されているそう

その後、
この機械をお腹につけました

これは、赤ちゃんの心音とお腹の張りをチェックするらしく、赤ちゃんは大人の二倍位の速さで脈うってます!
今日はずっと主人が付き添いをして
くれました!
周囲からは名前をどうするか…
質問攻めですが、男のこの場合は
この名前というたったひとつのこだわりが主人にはあり、私も名前に込められた意味を知り納得で命名にはあまり時間がかかりませんでした(o^^o)
その代わり、自分のことをなんと呼ばせるか?これには悩んだ様子(笑)
パパ?ちち?お父っつあん?
どうやら、とーチャンに落ち着きそう。
パパはママに比べて親になる実感がゆっくりになりがちだそうですが、
うちのとーチャンは私のワガママ放題にもめげることなく妊娠期間をサポートしてくれたので、本当に楽しく9ヶ月を過ごせました(o^^o)
今、面会時間がおわり
自宅では主人とふくの2人生活がスタート!早く新しいメンバーを連れて仲間に加わりたいです!
Posted by かいろす at
19:43
│Comments(0)
2011年11月05日
ファン続出、絶品プリン
こんばんは、かいろすです!
クリオール展示場から今話題の情報です(o^^o)
あれは、オープン間もなくでした
良質の卵が手に入ったということで
何か美味しいオヤツを、と
IHクッキングの講師がプリンを作りました。従業員の間でまず美味しいと話題になりそれがジワジワと口コミで拡がり、今ではそのプリン大人気メニューにのしあがりました!
それがこちら。

とても綺麗で滑らかな表面です。
IH特有の温度設定の利点を活かすこと
でこの絶妙な生地をだすことが出来ます(o^^o)
味も、お好みにより調節出来ます!
ご興味のあるかた、ぜひ
クリオール展示場へいらしてくださいね(o^^o)
クリオール展示場から今話題の情報です(o^^o)
あれは、オープン間もなくでした
良質の卵が手に入ったということで
何か美味しいオヤツを、と
IHクッキングの講師がプリンを作りました。従業員の間でまず美味しいと話題になりそれがジワジワと口コミで拡がり、今ではそのプリン大人気メニューにのしあがりました!
それがこちら。

とても綺麗で滑らかな表面です。
IH特有の温度設定の利点を活かすこと
でこの絶妙な生地をだすことが出来ます(o^^o)
味も、お好みにより調節出来ます!
ご興味のあるかた、ぜひ
クリオール展示場へいらしてくださいね(o^^o)
Posted by かいろす at
19:09
│Comments(0)
2011年11月05日
今から入院です
おはようございます(o^^o)
かいろすです
今日から出産のために入院です
そのために、昨晩はふくと実家に泊まりました。
ふくはこれから起こるであろう新しい生活を察知しているのか、はたまた私の緊張を察知しているのかナーバスに。
私からひとときも離れません

昨日は、天気が良かったので
ふくをつれて亀石峠から伊豆高原〜中伊豆と最後のドライブへ!

伊豆高原の道の駅の
ソフトクリーム!

400円しますが、めっちゃ濃いソフトというネーミング通り、練乳を舐めているかのように濃い!
美味しかった〜(o^^o)
母乳育児が始まると甘いものが
なかなか摂れなくなるので堪能しました!
出産に対しての、不安感とか緊張で今は胸がいっぱいです…
その一方で、大きなお腹ともお別れかと思うと少しさみしいです。
明後日には、対面出来ると思うとそれもまた不思議な感覚。
では、時間がきました
いってまいります〜!
かいろすです
今日から出産のために入院です
そのために、昨晩はふくと実家に泊まりました。
ふくはこれから起こるであろう新しい生活を察知しているのか、はたまた私の緊張を察知しているのかナーバスに。
私からひとときも離れません

昨日は、天気が良かったので
ふくをつれて亀石峠から伊豆高原〜中伊豆と最後のドライブへ!

伊豆高原の道の駅の
ソフトクリーム!

400円しますが、めっちゃ濃いソフトというネーミング通り、練乳を舐めているかのように濃い!
美味しかった〜(o^^o)
母乳育児が始まると甘いものが
なかなか摂れなくなるので堪能しました!
出産に対しての、不安感とか緊張で今は胸がいっぱいです…
その一方で、大きなお腹ともお別れかと思うと少しさみしいです。
明後日には、対面出来ると思うとそれもまた不思議な感覚。
では、時間がきました
いってまいります〜!
Posted by かいろす at
10:01
│Comments(1)
2011年11月04日
ふくちゃん変身!
ビフォア

アフター

トリミングでスッキリ!
伊豆の国市のワンコ美容院
ハニーポットさんです
身体はまるで豚のような毛並み!
通称 豚刈りと勝手に名付けています。

アフター

トリミングでスッキリ!
伊豆の国市のワンコ美容院
ハニーポットさんです
身体はまるで豚のような毛並み!
通称 豚刈りと勝手に名付けています。
Posted by かいろす at
10:03
│Comments(0)
2011年11月04日
映画 ステキな金縛り
こんにちは(o^^o)
かいろすです
昨日は暫らく行く事が出来ないであろう、映画を観に行きました!
その前に腹ごしらえ。
三島市の小樽食堂さんの海鮮丼
ランチで頼むと、
温野菜や味噌汁などつきます

皆さんは、海鮮丼のご飯は酢飯派ですか?ふつうのご飯派ですか?
私は断然酢飯派!どちらか選べると
いいですね(o^^o)
小樽食堂さんの海鮮丼はご飯ですが
量がボリュームあるため、ガッツリいけますよ!
その後
サントムーンのシアターへ
ステキな金縛りを観に!
10分前に到着したために
なんと、空きシートが前列5シートのみ。混んでました!

ただ、ゆったりとした作りのため
臨月のお腹でも苦しくない時間を過ごせましたよ!
内容は一言で言うと
ずーっとクスクス笑いが止まらない感じ!今年は震災などで笑うことが難しい年でしたので、こういう内容は大歓迎でした(o^^o)
その後、臨月のお腹を記念に残そうと
プリクラを撮りに行きましたが、
昔と違うシステムにやり方がわからず…全くポーズをとる間もなく終了(-。-;
しかもお腹の写真とれなかったし!
というわけで
入院前のいい一日を過ごすことが出来ました!
かいろすです
昨日は暫らく行く事が出来ないであろう、映画を観に行きました!
その前に腹ごしらえ。
三島市の小樽食堂さんの海鮮丼
ランチで頼むと、
温野菜や味噌汁などつきます

皆さんは、海鮮丼のご飯は酢飯派ですか?ふつうのご飯派ですか?
私は断然酢飯派!どちらか選べると
いいですね(o^^o)
小樽食堂さんの海鮮丼はご飯ですが
量がボリュームあるため、ガッツリいけますよ!
その後
サントムーンのシアターへ
ステキな金縛りを観に!
10分前に到着したために
なんと、空きシートが前列5シートのみ。混んでました!

ただ、ゆったりとした作りのため
臨月のお腹でも苦しくない時間を過ごせましたよ!
内容は一言で言うと
ずーっとクスクス笑いが止まらない感じ!今年は震災などで笑うことが難しい年でしたので、こういう内容は大歓迎でした(o^^o)
その後、臨月のお腹を記念に残そうと
プリクラを撮りに行きましたが、
昔と違うシステムにやり方がわからず…全くポーズをとる間もなく終了(-。-;
しかもお腹の写真とれなかったし!
というわけで
入院前のいい一日を過ごすことが出来ました!
Posted by かいろす at
09:57
│Comments(0)